こんにちは!訪問頂きありがとうございます!
さて、今回のか~さんのおすすめ本紹介は「なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか?偏差値37のバカが見つけた必勝法 村山太一」という本です!
・現在、会社員で生活のために副業に挑戦しようとしている人
・現在、会社員で将来的に起業を考えている人
・現在、会社の経営者で業績をアップさせようと思っている人
この本では、ミシュランガイド一つ星の「レストラン ラッセ」のオーナーシェフである村山太一さんが、ミシュランで一つ星の称号を得ているにもかかわらず、なぜサイゼリヤでバイトをしたのか?
そしてそこで何を得たのかが書かれた本となっています。
そしてその中で、
- サバンナ思考・・・「危機感×気づき×即行動」のサイクルを高速で回す危機回避術
- マヨネーズ理論・・・一流や世界一のやり方をまねして丸パクリするショートカット術
という2つの術が会社の生産性を上げたり、自分の能力を向上させるのに大切だと著者は言っています!
今回の記事では著者がなぜ、サイゼリヤで働くことになったのか?そこでどうやって上記2つの術を学んだのか?といった部分は省略して、(気になる方は記事の最後に本購入のリンクを貼るのでご覧ください!)上記2つの術について少し説明し皆さんの副業、起業、業績アップに役立てるようなことを書いていきたいと思います!
休日にサイゼリヤでバイトしたら、経営するレストランの生産性が約3.7倍になったらしいよ!
1.サバンナ思考

「このままじゃヤバい!」という危機感を持ち続けて、一つでも多くのことに気づき、すぐに行動する。この危機回避術を著者は「サバンナ思考」と呼んでいる。
このサバンナ思考で一番大切となってくることは落とし穴に落ちないこと。(致命傷となることを避ける)
これは私たちの現実世界のお金のことに当てはめると、そのお金を失うと自分の生活が成り立たなくなる状態を指します。
しかし、落とし穴に落ちないことを意識するあまり全く行動しない(ウエイト&ストップ思考という)、つまり直感や情報に基づいた行動をせずただ過ごしているだけのほうが、変化の激しい今の時代にはリスクが高いとも著者は言っています。
一つでも多くのことに気づき、すぐに行動する(サバンナ思考)
思考停止して変化しなくなること(ウエイト&ストップ思考)
ウエイト&ストップ思考:
「普通、そういうもんでしょ?」「常識でしょ?」といった言葉をよく使うひとは要注意!
日本の教育 → 労働者をつくる教育でウエイト&ストップ思考になりやすい
例:子供のころから「変わったことをするな」「ルールに従え」という教育
*「個性を伸ばす」と言いつつ、普通の人とちょっと違うと「空気を読め」「おたく」と言われ落ちこぼれ扱いされる現状
今回のコロナ禍でもその変化に対応できた企業は業績を上げ、対応できなかった企業は経営が厳しい状況だからサバンナ思考は本当に大切なんだね!(業界的に厳しい業界もあるけども)
2.マヨネーズ理論

マヨネーズ理論とは、著者によるとすごい人のやり方を丸パクリして最速最短で成長する理論のことをいうとのこと。
なぜこの理論がマヨネーズかというとマヨネーズ自体は卵黄、油、酢、塩を混ぜるだけの簡単なものだが、その作り方に当たっては防腐効果のある酢を入れたりと工夫がされている。
このように作るのが簡単なものでも工夫がされていたりすることが多いため、下手に素人がその作り方を研究していくよりも知っている人をまねていった方が上達が早いため、その様子からマヨネーズ理論と呼んでいるとのこと!
あれっ?でもただまねするだけだと、ウエイト&ストップ思考(思考停止して変化しなくなること)になっちゃうから駄目じゃないの?
この質問に対する答えは、最初はマヨネーズ理論ですごい人のやり方を完全にまねて、コピーできたと思ったら今までコピーした能力を4次元ポケットから取り出し組み合わせて使うようにすればOK!
そして使う際にはサバンナ思考で一つでも多くのことに気づき、すぐに行動することが大事!
この順序でサバンナ思考、マヨネーズ理論を使用することで必ず自分の能力向上につながっていきます!
コピーした能力を使うってカカシ先生、黄瀬君・・・おっと趣味の方向にいってしまった(笑)
3.まとめ
1.サバンナ思考
2.マヨネーズ理論
1.サバンナ思考
「このままじゃヤバい!」という危機感を持ち続けて、一つでも多くのことに気づき、すぐに行動する。
2.マヨネーズ理論
すごい人のやり方を丸パクリして最速最短で成長する理論で最初は完璧にまねしてコピーできたと思ったら、四次元ポケットからそのやり方を取り出し、他のコピーしたものたちと組み合わせて使用する。
この2つの術を使用すれば「会社員で生活のために副業に挑戦しようとしている人」はより早く副業で稼げるようになりますし、「会社員で将来的に起業を考えている人」はより早く独立して起業ができるかもしれません!
また、「会社の経営者で業績をアップさせようと思っている人」は今よりも生産性が向上するかもしれません。
このようにこの本では、自分のマインドの面でどのようにマインドを変えれば自分自身、会社の業績を向上させることができるかを学ぶことが出来ました。
しかしそのマインドで生活していくためのマインド切り替え方についてはどうすればよいか?またその具体的な方法について知ることが大切となってきます。
その具体的な方法やこの著者がなぜサイゼリヤでバイトしたのかなど詳しいことについては「なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか?偏差値37のバカが見つけた必勝法 村山太一」の本に書いてありますので、興味のある方はぜひ下にリンクを貼っておくのでご覧になってみて下さい(`・ω・´)ゞ
これから、自分の稼ぐ力を鍛えるために行動を起こそうと思ってる方の後押しをしてくれる本なのでとてもおすすめです!